【感想】エスケープ博士からの挑戦状
監獄アルバトロスは悲喜こもごもといった結果となってしまった当サークルですが、次に挑戦するのはルーム型! 成功も失敗も一蓮托生!
ということで、ナゾコン名古屋で開催されている『エスケープ博士からの挑戦状』に、挑戦して来ました!
鬼探索力が必要な鬼公演
とにかく、「探索力がめちゃくちゃいる」と兼ねてより伺ってはいましたが、ホント、噂どおりのガチガチの探索力がいる鬼のような公演でした。
とにかく捜しても捜しても見つからねェ。ルーム型公演名物六角レンチのごとく、ものすごく見つけにくいところに「なんでこんなものが……」というものが隠れていることが絶えず継続するので、精神的に参りそう。
しかも、謎も解かなきゃいけないんですよ。謎の内容は結構骨のある謎というか、結構根気強く謎を解いていかなきゃいけないものが多かった印象です。
ストイックな謎解き好きにはたまらない!けど…
とにかくあちこち捜しまわるし、謎も解かなきゃいけないし、ストイックな謎解きがたまらなく好きな人には、マジでたまらない公演なんだろうなぁと思います。
無茶苦茶難しい謎を目の前にすると「うおおおおおやってやるぜえええええ」と燃えるタイプ。そんなあなたにはぴったりの謎解き公演です。ぜひ行ってください。
が! です。私みたいなストーリーエンジョイ勢というんですかね。周辺情報もあわせて楽しんでる勢にとっては、なかなかハードな公演となっております。
正直、私はあまり得意な感じの謎解き公演ではなかったですね…… 途中何度も、「おいドクターエスケープ、てめぇ……」とくたくたになりながら考えてました。ごめんなさい。
ストーリー <<< 謎解き という、リアル脱出ゲームの原点とはこういう感じなんだろうなぁ、と改めて感じさせる公演でした。
でも展開は好きですよ!
鬼探索力&鬼根気のいる謎解きで、疲労困憊してしまった私ですが、場面転換等の感じは面白かったですよ! ネタバレ防止のため深くは語れませんが、「スゲェなオイ!」と思わせるような場面がいっぱい訪れます。
追い詰められる本公演にとっての癒し要素かもしれない。もっとも、時間に追われて癒される隙さえ与えさせてもらえなかった感じはあるけれども……
何はともあれ、脱出成功できてよかった!
びっくりするくらい、私なにもしてないけど! メタには走ったけど!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません